【無料】CocoroAI - VRM対応 AIデスクトップマスコット
- ダウンロード商品Ver4系¥ 0
- ダウンロード商品Ver3系¥ 0
- ダウンロード商品寄付¥ 100
デスクトップ上に3Dモデルを表示するデスクトップマスコットです。 ・VRM0.xの読み込みに対応 ・待機モーション94種 ・テキスト/音声対話(各種API必要) ・長期記憶 ・REST APIによる通知受付機能 ・自動デスクトップキャプチャによる能動的なコミュニケーション ・リマインダー ・Webアクセス機能 ・MCP対応(Ver4は対応予定) Verの違い Ver4 記憶の使い方が自然 記憶機能のOFFが不可 Ver3 記憶機能が無効化可能 要望はDMやマシュマロなどでお気軽にどうぞ!バグ報告もお願いします! マシュマロ https://marshmallow-qa.com/xbhcs0t4pwcvha7?t=F0vqZW&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
不具合情報
・日本語フォルダ(パス全体)を使うとLLMが動作しません ・「Keyword extraction failed for query. Using fallback keywords: ~」というエラーが出ることがありますが気にしないでください 見つけたらご連絡を頂けるとありがたいです
使い方
CocoroAI.exe を起動してください しゃある様が解説記事を書いてくださいました!(Ver3系) https://zenn.dev/sharl/articles/2d3adb1288f4ac
MCP(現状Ver3系のみ)
・stdioのみ対応しています ・npmからVoltaに変更したら改善したという事例がありました ・環境変数が継承されずnpxが実行できないことがあるようです。その場合は以下のようにcmd経由にすると動くかもしれません。 "playwright": { "command": "cmd", "args": [ "/c", "npx", "@playwright/mcp@0.0.31" ] }
利用規約
・CocoroShell のリバースエンジニアリングを禁じます。 ・本アプリを使用して発生したいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。
その他
キャラクター表示機能以外はOSSです https://github.com/hirona98/CocoroDock https://github.com/hirona98/CocoroCore https://github.com/hirona98/CocoroCoreM https://github.com/hirona98/CocoroMemory
アップデート履歴
[2025-09-21: Ver. 4.4.0 Beta] ・Webブラウザ表示で画像が二重に表示される不具合を修正しました ・チャットウインドウのバブルを統合するようにしました ・チャットウインドウでバブルを右クリックするとテキストがコピーされるようにしました ・吹き出しの位置などを設定できるようにしました(Displayタブ) ・LLMからの応答をストリーミング表示するようにしました ・Base URLが反映されない不具合を修正しました ・LLMと埋め込みモデルで異なるBaseURLを設定できるようにしました(Memoryタブ) ・max_tokensを設定できるようにしました(Characterタブ) ・Webブラウザ表示でメッセージが逆転する不具合が直ったかも?(直ってなかったら教えて下さい) [2025-09-15: Ver. 4.3.1 Beta] ・ランタイムを同梱しました [2025-09-15: Ver. 4.3.0 Beta] ・ブラウザアクセスが可能になりました(Systemタブ参照) ・キャラクターの吹き出しで長文対応しました ・ローカルLLMのベースURLが反映されない不具合を修正しました ・リマインダーで正しい日付が設定されやすくなりました ・会話でPersonalMemoryが表示される問題の対策をしました ・発言順が逆転する問題を修正しました。 [2025-09-10: Ver. 4.2.1 Beta] ・会話履歴(短期記憶)を増やしました ・トークン制限(max_tokens)を大きくしました [2025-09-09: Ver. 4.2.0 Beta] ・リマインダー機能追加 ・会話中に記憶IDが表示されてしまう不具合を修正しました(2回目) [2025-09-07: Ver. 4.1.2 Beta] ・会話中に記憶IDが表示されてしまう不具合を修正しました ・キャラクターの追加や複製で記憶関連の設定が消えてしまう不具合を修正しました ・ログ表示機能でログが追加されるとスクロールしてしまう不具合を修正しました [2025-09-06: Ver. 4.1.0 Beta] ・VOICEVOXのパラメータ設定に対応しました ・騒音耐性が強くなりました(Silero VAD導入) ・Grok-4やGPT-5などの推論モデルが使用できない不具合を修正しました ・記憶のバックアップ機能を追加しました ・キャラクター単位の記憶削除が不安定なので廃止しました ・メイン画面からTTSの設定が効かない不具合を修正しました [2025-09-03: Ver. 4.0.0 Beta] ・MemOSをベースに刷新しました [2025-08-09: Ver. 3.5.1 Beta-B] ・データインポーターが入っていなかったため追加しました [2025-08-09: Ver. 3.5.1 Beta] ・一部の口パクできないVRMモデルに対応しました [2025-07-26: Ver. 3.5.0 Beta] ・Aivis Cloud APIに対応しました ・マウスから逃げる先を指定出来るようにしました ・ローカルLLMでURLを指定できるようにしました ・キャラクター設定とアニメーション設定を複製できるようにしました ・Style-Bert-VITS2に対応しました ・デスクトップウォッチの反応をキャラクターらしくなるよう修正しました ・起動時の位置が復元されない不具合を修正しました ・アニメーションが固定されてしまう不具合を修正しました [2025-07-17: Ver. 3.4.0 Beta] ・通知での画像認識に対応(同時に5枚まで) ・ログ表示機能追加(設定ウインドウ左下ボタン) ・複数のウェイクワードに対応(カンマ区切り) ・マウスドラッグが外れてしまう問題を修正 ・無効アニメーションが指定できなかった不具合を修正 ・記憶参照時にローカル時刻になっていなかったため修正 [2025-07-13: Ver. 3.3.1 Beta] ・記憶が思い出せない問題を修正しました ・OCRによるデスクトップウォッチフィルタリング機能 [2025-07-12: Ver. 3.3.0 Beta] ・MCPの設定変更機能を追加しました ・起動パラメータを変更しました(起動できない環境対応) [2025-07-10: Ver. 3.2.0 Beta] ・MCPに対応しました ・マウスドラッグが途中でキャンセルされてしまうことがあったため改善しました ・メッセージ送信時に正面を向くようにしました ・記憶機能を改善しました [2025-07-04: Ver. 3.1.1 Beta] ・キャラクター位置復元機能をOFF出来るようにしました ・全員の記憶が混濁していたため修正しました(選択中のキャラクターに統合されます) [2025-06-29: Ver. 3.1.0 Beta] ・マイク感度調節機能を追加しました [2025-06-28: Ver. 3.0.2 Beta] ・記憶の参照を改善しました ・text-embedding-3-large 使用時に記憶が欠落する問題を修正しました ・Ollamaで画像処理が出来なかった問題を修正しました ・吹き出し非表示設定を追加しました ・音声認識/音声合成/デスクトップウォッチのクイック切り替えスイッチを追加しました ・ステータスバー表示を改善しました ・終了処理を高速化しました [2025-06-22: Ver. 3.0.0 Beta] ・デスクトップウォッチ機能をつけました ・画像送信に対応しました ・音声認識でAmiVoiceに対応しました ・終了時のキャラクター位置を保存するようにしました ・音声認識とテキストチャットでコンテキストを引き継ぐようにしました ・チャットウインドウのテキストをコピー可能にしました ・設定ウインドウをモードレス化しました ・ステータスバーの情報量を増やしました ・キャラクタープロンプトにVRM0.xで存在しない表情 "Surprised" があったため削除しました ・キャラクターの傾きが間違ってしまうことがあったため修正しました ・プロセスが残ることがあったため修正しました [2025-06-08: Ver. 2.4.0 Beta] ・立っている時と座っている時のループ回数を指定できるようにしました ・UnlitをMToonに変換する機能をつけました(VRM読み込みで色がおかしい場合に使ってください) ・影を落とさないメッシュを指定できるようにしました [2025-06-08: Ver. 2.3.0 Beta] ・通知APIを実装しました ・座り姿勢の角度を調整しました ・パスに全角があると記憶機能が動かない不具合を修正しました [2025-06-03: Ver. 2.2.1 Beta] ・特定のVRMが読み込めない不具合を修正しました ・メッセージ送信時にモーションが急に遷移する不具合を修正しました [2025-06-01: Ver. 2.2.0 Beta] ・モーションを追加しました(追加後94種) ・モーションのON/OFF機能をつけました [2025-05-25: Ver. 2.1.0 Beta] ・長期記憶機能を追加しました ・Speech-to-Text に対応しました(OpenAIのみ) [2025-05-22: Ver. 2.0.1 Beta] ・会話内容を引き継いでいなかった不具合を修正(コンテキストを含んでいなかったため修正) [2025-05-17: Ver. 2.0.0 Beta] ・対応LLMを追加しました ・キャラクター設定変更時、自動的に再起動するよう変更しました ・キャラクター上でホイールスクロールしたときのキャラクターサイズの変更機能を廃止しました ・exeを自己完結型にして.NET Runtime のインストールを不要にしました ・今後の機能追加のためにプログラム構成を大幅変更しました [2025-05-06: Ver. 1.2.1 Beta] ・起動後に設定画面でOKを押すまでチャット機能が使用できなかった不具合を修正しました ・TTSが無効のときにデバッグ用の設定が使用されてしまう不具合を修正しました [2025-04-30: Ver. 1.2.0 Beta] ・右ドラッグで触ったときに仮想キー入力する機能を追加しました(デフォルトはWin+Tab) [2025-04-27: Ver. 1.1.0 Beta] ・表示設定の項目を追加しました [2025-04-21: Ver. 1.0.1 Beta] ・カーソルから逃げる機能の説明を追加しました ・背景が単色でないときに自動的に移動する機能を追加しました(動作不安定です) [2025-04-19: Ver. 1.0.0 Beta] ・公開